すっかりかまけてしまったので、思い出しつつ何やったかとか…。
debian/upstream/metadataファイルが追加されてた。これは真似ると良さそう
debian/upstream/metadataファイル見てみたら、saneのがalioth指定したままだった…のでmerge requestdebian/upstream/metadataファイルを追加してみた。
python bindingが有効になっていない…configure.acではpythonの所在を確認している。metadata作るか?Todo の書き出しとか…。
Natural Language Processing (Japanese) <team+pkg-nlp-ja@tracker.debian.org> 配下になっているパッケージ、少なすぎ?と思ったら "Natural Language Processing (Japanese)" <team+pkgnlpja@tracker.debian.org> もあった。どっちの表記が正しいのだ?本来であればidentiferの部分で-が含まれていてもきちんと処理されるのが理想なはずだが。