qrencode は upstream が Git 使ってないときから作業していたので、リポジトリは debian アーカイブから生成されたものになっている。masterブランチをdebianブランチと変えてgbp.confでdebianブランチがdebianであることを明示している。
さて、ここでupstreamのmergeを従来通りのtarballで実施するのか、それともupstreamのgit repositoryをmasterとして追加して都度mergeするのか、というのを考えた時、後者のほうがスマートであるように思える。前にも書いたかもしれないが手順を改めて整理しておこう。
mv debian /tmp; git rm -r ./*; mv /tmp/debian ./; git add debian; git commit -av などとした。git checkout --orphan mastergit rm --cached -r debiangit remote add upstream https://github.com/fukuchi/libqrencode でupstreamを引っ張ってくるgit pull upstream masterしたがtag持ってこなかったからgit pull upstreamも実行git checkout debianして、同一ヒストリをもたないorphanなブランチと無理やりマージさせるために git merge v4.0.0 --allow-unrelated-histories上記の変更点がackされたら提案したい
dh_install
perl /build/tiarra-20100212+r39209/debian/handle_version.pl /build/tiarra-20100212+r39209/debian/tiarra/usr/share/tiarra/tiarra
Constants from lexical variables potentially modified elsewhere are deprecated. This will not be allowed in Perl 5.32 at main/Tiarra/Utils/DefineHelper.pm line 351.